ピラティスプライベートレッスン会員募集
2014-11-26
「多くの方にピラティスのプライベートレッスンを受けていただきたい」
という思いで、会員制を設けました。
プライベートレッスン 60分¥7000のところ
会員ですと
プライベートレッスン30分を月4回、会費3ヶ月で¥29400 年会費¥12000
となります。
プライベートレッスン30分を月8回ですと会費3ヶ月で¥55000です。
身体は人それぞれ、20代で毎日走っている方と60代で骨粗鬆症気味の方では
適したレッスン内容はかなり違います。
グループレッスンではなかなか対応できないところがあります。
腰痛、腕が上がりにくい、膝に時々痛みがある、くしゃみをすると尿漏れ等々、
どうぞご相談ください!
病院に行って、骨には特に異常はなかったり、不調の原因は加齢と言われたり
でも、あきらめずにご相談ください。
姿勢や、からだの動かし方の癖を改善し、必要な筋力をつけると
身体は変わります。
不調を感じた時は身体を変えるチャンスかもしれません。
ご来店いただければ、丁寧に説明いたしますので、
どうぞお気軽にご連絡ください。
055-976-3255
tenpu.1222@me.com
HIP HOP クラス
2014-11-10
変わりつつあるTENPUの新しいクラスは‥‥
なんと‥‥HIP HOPダンスクラスです。
すでに月曜日にアドバンスクラスをオープンし、こちらは現在満員となっております。
そして、今週土曜日より、新たにビギナークラスが始まります。
講師は、山本 栄 ヒップホップダンス基本技能指導士、応用技能指導士。
初心者にもシニアの方にも、わかりやすく基本から教えます。
簡単で、しかも本格的なダンスです。
興味はあるけれど、なかなか始める機会のなかった方、チャンスですよ〜!!
11:00-12:00 ¥1800/1回 定員7名
Tシャツにスウェットという感じで、動きやすければなんでもOK!
シューズとタオル、飲み物を忘れずに。
ご予約は tenpu.1222@me.com 055-976-3255 大山まで
ジェンベワークショップとKINGライブ
2014-11-06
「人生を楽しみましょう!」
なんて大げさですが、年末の慌ただしい時にこそ楽しい事を‥と
8月に沼津のカフェ「アルゴンキン店」主宰のジェンベWSとKINGのライブ
があまりにも楽しかったので
ウチで主宰してしまいます!
12月6日(土) TENPUにて
ジェンベワークショップ1 13:00〜15:00
ジェンベワークショップ2 15:30~17:30
お食事付きライブ 18:30 open 19:30 start
12月7日(日) 熱海伊豆山(住所など詳細はご予約後お知らせいたします)
ジェンベワークショップ1 10:00~12:00
ジェンベワークショップ2 13:00~15:00
ライブ 16:00 start
ジェンベは西アフリカの伝統的太鼓です。KING主宰の佐野さんのリードで
まったく初めてでも楽しくたたけるようになり、なんと最後には皆でセッション!
無心で叩いていると、太古の昔の感覚が蘇ってくるようで、わくわくします。
タオル、飲み物持参、パンツスタイルでどうぞ。
KINGは東京中心にライブハウス、クラブシーン、アーティストとのコラボなど
様々なジャンルで活躍するバンドです。
今回はVo,Gt,Parの佐野篤と、「劇団四季ライオンキング」など多数出演のBa,
Par津田悠佑の二人が、多忙なスケジュールの合間に静岡へ。
TENPUのライブは、お食事付きです。イタリアンとフレンチの融合したレストラン
三島松本のパザパがケータリングで活躍します。TENPUの二階のキッチンを利用して
できたてのお食事を!パザパの店では味わえない裏メニューが登場するかもしれません。
☆ジェンベワークショップ各回 ¥3300(ジェンベレンタル料込み)
TENPUお食事付きライブ ¥6500(満席になり次第締め切り)
熱海伊豆山ライブ ¥2500(前売り)¥3000(当日)
<お得なセット料金>
ワークショップ2回受講 ¥5600
ワークショップ1回&TENPUお食事ライブ ¥9200
ワークショップ1回&熱海伊豆山ライブ ¥5200
ご予約、お問い合わせ
tenpu.1222@me.com 055-976-3255 大山
TENPU改革中!
2014-10-27
ただ今TENPUは改革中です。
多くの方にピラティスのプライベートレッスンの良さを知っていただくには
どうしたらよいか‥‥。
ピラティスはアメリカにおいて、専用マシンでのプライベートレッスンとして発展しました。
つまりクライアントさんの体に合わせた内容のレッスンを提供していたのです。
それが、日本では何故かスポーツジムなどでのマットのグループレッスンから広まりました。
理由は、ピラティスの専用マシンを扱えるインストラクター(フル認定)がとても少なく、
手軽に取得できるマットの資格を持つインストラクターが、まずピラティスを教えたからです。
ピラティスというものをより多くの人に知ってもらう為には、良かったのかもしれませんが、
本当のピラティスの基礎みたいなものは、やはりプライベートレッスンから始めていただきたいのです。
先月、友人と二人でニューヨークに行き、一週間毎日ピラティスのプライベートレッスンを
受けました。
二人のレッスン内容は見事なまでに違い、オブザベーションしていても体が変わるのが解り
本当に興味深いものでした。
より多くの方にピラティスプライベートレッスンを受けていただきたく、
TENPUは変わります。
帰りました。。。
2014-10-27
一週間ぶりの我が家と犬達。 ただいま〜〜!
と、しかし昨日はほとんど寝ておりました。
4年前から始まったパットガイトンコンサバトリー、卒業!!!
この道はたいへんだった‥‥。
いつもパワフルなパットさん、祐子さん、ありがとうございました!
由紀さん、お世話になりました。
ピラティスアライアンスには、他団体の私たちを受け入れていただいたことに
感謝しております。
それにしても、いつも驚くのはパット先生と祐子さんのパワー。
体も生徒の誰よりも強く、シラバスを作り、宿題チェックも完璧、五日間のワークショップ、
引き続き一日がかりの試験。
息をつく暇もないスケジュール‥‥。
ピラティスを続けていくと体も精神も強くなるのだろうな。
これから、もっと練習しなければと思わせていただいた卒業でした。