カラダを変えるピラティス
2014-04-15
桜も散り、過ぎ行く春の気配がします。
今週の土曜日4月19日15:30から60分、全10回の予定で
伊豆の国市中の立花台公民館で、ピラティスのグループレッスンを始めます。
どなたでも参加可能ですので、お時間ありましたらどうぞ!
下記のように毎回違うテーマがあります。10回全部でも、ご興味のある回だけ参加でも。
1.背骨と姿勢、重心 4/19
2.足部とアーチ 4/26
3.脚、股関節、骨盤 5/17
4.腹筋の種類と働き 5/24
5.呼吸(肺、肋骨、横隔膜の動き) 6/14
6.肩甲骨と腕の動き 6/21
7.骨盤底筋と関連する内臓、排尿 6/28
8.心臓、血流、リンパの流れとふくらはぎマッサージ 7/12
9.足裏と身体〜リフレクソロジー 7/19
10.運動とこころ 7/26
このような簡単な解剖学にダンスも加えた、ユニークなクラスです。
身体の不調を感じた時は、その原因を探り改善するチャンスでもあります。
また、正しい知識と安全な運動はケガや病気、ロコモティブシンドローム
の予防に役立ちます。
一緒に楽しい発見の時間をすごしてみませんか?
1回¥1000です。
お問い合わせは090−4868−3766大山まで
今週の土曜日4月19日15:30から60分、全10回の予定で
伊豆の国市中の立花台公民館で、ピラティスのグループレッスンを始めます。
どなたでも参加可能ですので、お時間ありましたらどうぞ!
下記のように毎回違うテーマがあります。10回全部でも、ご興味のある回だけ参加でも。
1.背骨と姿勢、重心 4/19
2.足部とアーチ 4/26
3.脚、股関節、骨盤 5/17
4.腹筋の種類と働き 5/24
5.呼吸(肺、肋骨、横隔膜の動き) 6/14
6.肩甲骨と腕の動き 6/21
7.骨盤底筋と関連する内臓、排尿 6/28
8.心臓、血流、リンパの流れとふくらはぎマッサージ 7/12
9.足裏と身体〜リフレクソロジー 7/19
10.運動とこころ 7/26
このような簡単な解剖学にダンスも加えた、ユニークなクラスです。
身体の不調を感じた時は、その原因を探り改善するチャンスでもあります。
また、正しい知識と安全な運動はケガや病気、ロコモティブシンドローム
の予防に役立ちます。
一緒に楽しい発見の時間をすごしてみませんか?
1回¥1000です。
お問い合わせは090−4868−3766大山まで
CATEGORY >
お知らせ
| comments(0) | TENPU WEB |
